天気予報が気持ち良いくらいに外れ、なんと、12月下旬並みの気温と生憎の小雨のなか、10名の参加者は全員集合、準備体操の後、午後3時20分に竹橋をスタートしました。
小金井トライアスロンチームからアイアンマン鶴間さん、と真壁さんがサポートに駆けつけてくれました。
竹橋、半蔵門、桜田門(3キロ地点)、大手門と、1周5キロのコース、スタート直後から千鳥ヶ淵手前までの上り坂が待っています。
悪天候とあって、不参加が多いのではと心配しましたが、全員定刻に集合、思い思いのウェアに身をつつみ、意欲満々(少なくとも表情は)。常信さんのカメラも出走まえの複雑な笑顔を捉えています。
なかでも田中前代表は半そでシャツに短パンという軽装、にわかじたてのコンビニのポリ袋制ポンチョで颯爽とスタート。
初めて皇居を1周する参加者が殆どでしたが、皆マイペースで普段よりも人通りの少ない、名残の秋の周回コースを楽しみました。
初めは半信半疑の人もいましたが、ゴールインするときには湯気を立てながら、全員満面の笑顔でした。
手を繋いでペアでフィニッシュされたのは高瀬さんご夫妻。
ベストタイムはなんといっても、フルマラソンをされている大屋さん、これを機に、フルマラソンに挑戦される丸山さん(ふたりとも2周回、10キロを走破)、と、トライアスロン同好会のキックオフイベントは、スポーツ大会らしいさわやかな笑顔のなかで、およそ一時間後無事終了、その後の親睦会は大変盛り上がり、来年石垣島で行われるトライアスロンのリレー参加まで決まりました。
ご参加の皆様、サポーターのお二人、事務局の皆様、カメラの常信様、お疲れさまでした、そして、有難うございました。
次回は春爛漫の頃に桜ラン&ウォーキングとして、DF全体のイベントに昇格して開催の予定です。
ふるってご参加ください。
写真=左から、丹下さんの静かなゴールイン、出発前の勇姿、田中さんの見事なゴールイン
クリック<拡大
先日ハワイで行われたトライアスロンで見事エイジ優勝を果たされました宮原保彦様(No.598)を世話役に『トライアスロン同好会』が誕生することになりました。
トライアスロンにご興味をお持ちの方、ご自身の限界にチャレンジしてみたい方の多数のご参加をお待ちしております。
『トライアスロン同好会』に入会ご希望の方は、会の案内をお読みになり、世話役宮原様まで直接お申し込みください。
宮原様の勇姿がホームページに掲載されています。併せてご覧ください。
連絡先:宮原保彦様(会員No.598)
ディレクトフォース事務局
DF同好会担当 児玉 亨