 |
彩遊会 Web Gallery
美術同好会
世話役 井上 史男 |
 |
2020年12月9日
更新
2015年 第8回「彩遊会展」
2015年12月25日 掲載
(画像クリック⇒拡大)
安永敬明 パリの大通り(油彩)
|
安永敬明 文学館の広場(油彩)
|
井上史男 朝のカナル・グランデ(水彩)
|
井上史男 昼下がりの小運河(水彩)
|
井上史男 黄昏サン・マルコ運河(水彩)
|
安永敬明
パリの大通り |
安永敬明
文学館の広場 |
井上史男
朝のカナル・グランデ |
井上史男
昼下がりの小運河 |
井上史男
黄昏サン・マルコ運河 |
|
岡田克己 The Yokohama(油彩)
|
岡田克己 The Iguazu(油彩)
|
宮本昌幸 早春のツーリング(アクリル)
|
宮本昌幸 化学プラント(アクリル)
|
近藤勝重 京の夏・祇園繪(日本画)
|
岡田克己
The Yokohama |
岡田克己
The Iguazu |
宮本昌幸
早春のツーリング |
宮本昌幸
化学プラント |
近藤勝重
京の夏・祇園繪 |
|
近藤勝重 京の夏・辻回し(日本画)
|
近藤勝重 京の夏・祈りの夜(日本画)
|
香西力 自画像(油彩)
|
香西力 バレリーナ(油彩)
|
高井俊成 心が和む一蓮池一(油彩)
|
近藤勝重
京の夏・辻回し |
近藤勝重
京の夏・祈りの夜 |
香西力
自画像 |
香西力
バレリーナ |
高井俊成
心が和む一蓮池一 |
|
高井俊成 心が和む-剣岳一(油彩)
|
合田隆年 大楠・善通寺(水彩)
|
合田隆年 磨崖仰・福島(水彩)
|
坂田徳雄 穂高(水彩)
|
坂田徳雄 八幡堀(水彩)
|
高井俊
心が和む-剣岳一 |
合田隆年
大楠・善通寺 |
合田隆年
磨崖仰・福島 |
坂田徳雄
穂高 |
坂田徳雄
八幡堀 |
坂田徳雄 東大寺鏡池(水彩)
|
七字祐介 ざ・新宿ゴールデン街(墨彩画)
|
七字祐介 仏の道(墨彩画)
|
酒井尚平 剱岳遠望(日本画)
|
酒井尚平 笛吹く牧神(日本画)
|
坂田徳雄
東大寺鏡池 |
七字祐介
ざ・新宿ゴールデン街 |
七字祐介
仏の道 |
酒井尚平
剱岳遠望 |
酒井尚平
笛吹く牧神 |
|
相原孝雄 旧万世橋駅(水彩)
|
相原孝雄 五箇山(水彩)
|
相原孝雄 金沢・武家屋敷(水彩)
|
託摩武裕 春草の庭隅(水彩)
|
託摩武裕 佳人の独奏(水彩)
|
相原孝雄
旧万世橋駅 |
相原孝雄
五箇山 |
相原孝雄
金沢・武家屋敷
|
託摩武裕
春草の庭隅 |
託摩武裕
佳人の独奏 |
|
託摩武裕 深夜の休憩(水彩)
|
中塚晴夫 クワイ河鉄橋(油彩)
|
中塚晴夫 阿蘇山火口(油彩)
|
藤井健 横浜の街角(油彩)
|
藤井健 静物(油彩)
|
託摩武裕
深夜の休憩 |
中塚晴夫
クワイ河鉄橋 |
中塚晴夫
阿蘇山火口 |
藤井健
横浜の街角
|
藤井健
静物 |
|
牧野守 横浜秋(水彩)
|
牧野守 海への路(木版) |
牧野守 伊豆の山並みに……(木版)
|
本田忠生 南房総・野島崎
|
本田忠生 御室仁和寺(水彩)
|
牧野守
横浜秋 |
牧野守
海への路 |
牧野守
伊豆の山並みに…… |
本田忠生
南房総・野島崎 |
本田忠生
御室仁和寺 |
|
本田忠生 向島百花園(水彩)
|
木村峰男 昼さがりの氷河湖(カナダ)(水彩)
|
木村峰男 初秋のブレッド湖(スロベニァ)(水彩)
|
木村峰男 初夏のルイーズ湖(カナダ)
|
鈴木宗夫 葉山鐙摺のレストラン(水彩)
|
本田忠生
向島百花園 |
木村峰男
昼さがりの氷河湖(カナダ) |
木村峰男
初秋のブレッド湖(スロベニァ) |
木村峰男
初夏のルイーズ湖(カナダ) |
鈴木宗夫
葉山鐙摺のレストラン |
|
鈴木宗夫 国宝瑞龍寺(高岡)(水彩)
|
鈴木宗夫 五箇山集落(水彩)
|
横浜の街並みをバックに
- 掲載は作者のお名前順になっています(Excelのソートを利用)。また敬称を略していますのでご了承ください。
- 撮影条件により、照明などの写り込みがありますのでご了承ください。
- できる限り実際のレベルに近いよう若干の修正を加えていますが、実絵画そのものが再現できているわけではありませんのでご了承ください。
- サイズに関しては、掲載上全点ほぼ同じような大きさにしていますのでご了承ください。
- その他不具合やお気付きの点がありましたらご連絡ください。
|
鈴木宗夫
国宝瑞龍寺(高岡) |
鈴木宗夫
五箇山集落 |
