2022年9月28日
(追記)2022年12月19日
(追記)2023年1月17日
(追記)2023年4月28日
(追記)2023年6月9日
(追記)2023年10月18日
(追記)2022年12月19日
(追記)2023年1月17日
(追記)2023年4月28日
(追記)2023年6月9日
(追記)2023年10月18日
実績&予定
保坂 洋
-
10/2(月)教育分科会(10名)
西村二郎さんから「宍道湖の水質管理にみるローカルテーマのローカル研究の実態」および「電子出版初体験記」と題する講話をいただきました。 故郷の宍道湖の水質汚染に伴うシジミ収穫減の原因として、陸水学の山室真澄氏(東大教授)が発表した論文の誤りに気付き、それを正すために権威の壁を乗り越えながら奮闘しているお話しには一同感銘を受けました。また、それをアマゾンオンデマンド出版された時、クリックを繰返す中で、予期せぬ登録に至り、それを苦労して取り消す体験談などもあって、充実した集いとなりました。 -
9/25(月)第22回安全保障問題分科会(17名)
6/28に続いて、和田文男さんが問題提起され、演題「日本の財政運営と政府債務」の講話を基に、政府債務に関する正反対の2説について、熱い議論が交わされました。
資料:和田文男氏「日本の財政運営と政府債務(追記)」 -
8/22(火)第21回安全保障問題分科会(14名)
演題:最近のロシアの市民生活と経済状況について最近ロシアを訪問し、帰国されたばかりの朝妻幸雄会員から講話をいただき、議論致しました。マスコミでは知ることが出来ない、ホットな情報触れることができる貴重な機会が、金井勇司会員のご尽力で実現しました。 -
7/26(水)教育分科会主催「パネルディスカッション」(ハイブリッドで80名)
上梓を目指す「幸せな小学生を増やす小学校教育への提言(仮題)」の一環として、教育界の専門家4名により実施しました。詳細についてはトピックス欄に記しました。素晴らしい討議となりましたが、本会が実現したのは、平尾光司さんのご尽力と、2回もリハーサルを繰返して万全の体制を築いた事務局の段谷さん、高橋さん、大川さん、小林さん、得丸さん、森川さん、矢島さんのお陰です。改めて深謝致します。 -
7/22(土)第20回安全保障問題分科会(12名)
結城隆さんから「西北を看る」と題した、中国の動向の解説をいただきました。
詳細なデータに裏付けられた状況の解説に2時間が瞬く間に過ぎました。 -
6/28(水)第19回安全保障問題分科会(16名)
和田文男さんが問題提起された「日本国の財政運営と日銀存続への心配」について、日銀出身の石原正之さんも出席されて、熱い議論となりました。石原さんから「植田新総裁と会い、若手とも意見交換した。優秀なテクノクラート達が知恵を絞っているので信頼して欲しい」とコメントがありました。
資料: -
6/26(月)教育分科会(10名)
上梓を目指す原稿の推敲会。今回が最終回で、真瀬さん、南井さん、宮崎さん、保坂の原稿について意見交換を行いました。
[2023年]
-
6/7(水)教育分科会(12名) 上梓予定の原稿推敲(皆で意見を述べる):田部さん、濱本さん、平尾さん
-
5/30(火)第18回安全保障問題分科会(8名)
金井勇司氏主宰:尖閣諸島は日本の領土か
過去の豊富な記録、条約などから不明瞭な部分を考察 -
5/23(火)教育分科会(6名)
上梓予定の原稿推敲(皆で意見を述べる):河原さん、西村さん -
5/8(月)教育分科会(9名)
上梓予定の原稿推敲(皆で意見を述べる):金井さん、本田さん -
4/26(水)第17回安全保障問題分科会(10名)
金井 勇司 氏 主宰: ウクライナ・ロシア問題
殴られたので殴り返した時、殴られたことを省略し、殴り返した時から一方的に報道するような偏ったものになっていないだろうか。歴史を考察して議論。 -
4/11(火)第16回安全保障問題分科会(13名)
結城 隆 氏 講話
テーマ:新体制を構築した習政権が目指すもの多くのデータと資料に基づいて中国の動向を解説。
~ 内政を固めた習政権は「自立強国」を目指す ~ -
4/3(月)教育分科会
江村泰一さんから「DF流 健康長寿の知恵」(健康・医療研究会)出版体験談 -
3/24(金)
-
3/7(火)教育分科会(12名)
- 2月22日鎌倉市教育委員会岩岡教育長訪問報告
- 上梓原稿要旨とその整理から見えてきたもの(編集委員)
-
上梓の今後の進め方について
大きく3項目程度に絞った項目に沿って意見をまとめる案(宮崎さん)など
-
2/24(金)第14回安全保障問題分科会(37名)
結城隆さんからタイムリーな資料提供を受けたので、急遽講話をいただくことにした。今回は同テーマに関心の深い経済産業懇話会(主宰:浅野応孝さん)との共催とした。
講師:結城隆さん
テーマ:ゼロコロナ解除後の中国と世界
230224 OVER80 安全保障問題分科会2月例会 -
2/22(水)鎌倉市教育委員会岩岡寛人教育長と面談
真瀬さんの尽力で、8名の有志で面談する機会を得た。上梓を計画している小学校教育への提言(保坂)、理科実験の取り組み(赤堀)を説明、岩岡教育長から鎌倉市の教育改革の熱い取り組み状況をお聞きし、今後のコラボを誓い合った。
230222 DF over80 教育分科会「鎌倉市岩岡教育長訪問記録(2023.2.22)」 -
1/31(火)
-
1/25(水)第13回安全保障問題分科会(13名)
テーマ:和田主宰交代ご希望に伴う今後の進め方 次回は和田さん主宰で「食料安全保障問題:自給率」について開催するが、その後は、各位が問題意識を持つテーマについて主宰となって開催することになった。次は金井勇司さんが主宰となって「ウクライナとロシア」で開催予定 230125 和田氏議論すべきテーマ案DF OVER80 安全保障分科会の2023年
[2022年]
-
12/27(火)教育分科会(出席者11名)
各自の原稿に、読者が早く理解し、本文を読んでいただけるように、新たに要旨を設けることに決まり、1月末までに提出することに決定した。 -
12/22(木)教育分科会編集委員会
編集委員の本田安弘氏、宮崎泰雄氏、保坂の3名で、今後の進め方について議論し、各自の要旨を提出してもらうこと、さら新たなメンバーに原稿を依頼することが決まった。
教育分科会:第1回編集会議記録 -
12/22(木)第12回安全保障問題分科会(出席者12名)
和田文男氏が主宰となって2月から始めた「米中の間で日本はどう対処すべきか」というテーマが一区切りしたので、さらに広くテーマを募り、主宰も変えてリスタートを切ることに決まった。
安全保障問題分科会 今後のすすめ方の提案 -
11/30(水)教育分科会
「出版原稿内容の推敲(目的に沿った内容への充実)」「原稿数のさらなる充実(未提出者への呼掛け)」「牧野篤先生等の指導状況(原稿へのご意見と、パネルディスカッションのメンバー)」「文科省を動かす働き掛けについて(リストの整理)」(8名) -
11/25(金)
-
10/28(金)教育分科会
「斉藤栄子さんの意見を踏まえた原稿の改正」「教育有識者と分科会会員有志とのパネルディスカッションの進め方」(10名) -
10/06(木)第10回安全保障問題分科会
「憲法改正の是非に対する当分科会の意見」(11名) -
09/28(水)教育分科会
「小学校教育現場実践者斉藤栄子さん(DF会員)に草稿の講評」(13名) -
09/22(⽊)第9回安全保障問題分科会 結城隆⽒講演
「脅威と共栄の中国〜変わるビジネス環境 複眼で⾒る中国と世界」(15名) -
08/29(⽉)
-
08/27(⼟)教育分科会「今後の進め⽅」(9名)
-
08/06(土)
-
07/26(火)第37回Zoom教育分科会「上梓本文案の意見交換」(10名)
-
07/07(木)第36回Zoom第6回中国問題分科会主宰和田文男さん
「日本はどう対処すべきか」(16名) -
06/27(月)第35回Zoom教育分科会「上梓本文中間報告」(9名)
-
06/08(水)第34回 Zoom 中国問題分科会「中国は何故嫌われるのか」
主宰:和田 文男 さん(10名) -
05/25(水)第33回 Zoom 教育分科会「序文について」(9名)
-
05/21(土)第32回 Zoom 中国問題分科会「結城隆先生講演:ウクライナ戦争と中国」(12名)
-
04/25(月)第31回 Zoom 教育分科会「小学校教育提言の目的」(7名)
-
04/19(火)講演・交流会「中国情勢と日米中関係」國分良成氏(第4回中国問題分科会とする)
-
04/15(金)第30回 Zoom 教育分科会「阿部フォード恵子先生講演:"Learning is Fun for Everyone!" -日米の小学校での言語教育について-」 (斉藤 栄子 さんのご紹介)(23名)
-
03/30(水)第29回 Zoom「第3回米中の間で日本はどう対処すべきか
主宰 和田 文男 さん(中国問題分科会)(14名) -
03/22(火)第28回 Zoom 教育分科会「斉藤栄子さんとのQ&A」(13名)
-
03/07(月)第27回 Zoom 討論会「第2回米中の間で日本はどう対処すべきか」
主宰 和田 文男 さん(中国問題分科会)(15名) -
02/25(金)第26回 Zoom 教育分科会「出版序文考察」(9名)
-
02/04(金)第25回 Zoom 討論会「第1回米中の間で日本はどう対処すべきか」
主宰 和田 文男 さん(中国問題分科会)(17名) -
01/27(木)第24回 Zoom 教育分科会「出版序文に含める項目案」(10名)
[2021年]
-
12/23(木)第23回 Zoom 忘年会(14名)
-
12/06(月)第22回 Zoom 教育分科会「平尾光司さん講演」(13名)
-
11/16(火)昭和女子大にてインターナショナル校説明、付属小学校見学(8名)
-
10/04(月)第21回 Zoom 教育分科会「牧野篤東大教授」講演(19名)
-
09/01(水)第20回 Zoom 教育分科会「Facebookの活用、アマゾンオンデマンド出版の具体化について」(13名)
-
07/20(火)第19回 Zoom 教育分科会「理科実験で感じた小学校教育」
萩原 秀留 さん(10名) -
06/30(水)第18回 Zoom 勉強会「Facebookの使い方」森川紀一講師(19名)
-
06/17(木)第17回 テーマ Zoom「教育:SNS と出版の活用方法」(13名)
-
05/13(木)第16回 同上 第2回目「オンデマンド出版をやってみよう」秋山 哲 講師(19名)
-
05/06(木)第15回 Zoom 勉強会「オンデマンド出版をやってみよう」秋山 哲 講師(18名)
-
04/27(火)第14回 Zoom 勉強会「SNS をやってみよう」森川 紀一 講師(27名)
-
03/19(金)第13回 自由テーマ Zoom ミーティング:「新80歳会員を迎えて」(17名)
-
02/24(水)第12回 テーマ Zoom ミーティング「教育:有志6名報告、改革の方法」(9名)
-
01/22(金)第11回 テーマ Zoom ミーティング「教育:篠 原寿一 氏プレゼン」(13名)
-
01/15(金)第10回 テーマ Zoom ミーティング「教育:まとめと提言方法」(8名)
[2020年]
-
12/24(木)第9回 テーマ Zoom ミーティング「教育:考える、個性を伸ばす」(16名)
-
12/11(金)第8回 テーマ Zoom ミーティング「教育テーマの絞り込み」(10名)
-
12/04(金)第7回 テーマ Zoom ミーティング「私の健康法」(13名)
-
11/30(月)第6回 自由テーマ Zoom ミーティング(14名)
-
11/06(金)第5回 テーマ Zoom ミーティング「コロナへの対応」(15名)
-
10/30(金)第4回 テーマ Zoom ミーティング「シニア返上三点セット」(12名)
-
10/26(月)第3回 自由テーマ Zoom ミーティング(12名)
-
10/02(金)2班に分けて実施10:30A班 第2回 Zoom ミーティング(8名)14:00B班 第2回 Zoom ミーティング(12名)
-
09/28(月)2班に分けて実施10:30A班 第1回 Zoomミーティング 通信トラブル(音声不通)で中止!14:00B班 第1回 Zoom ミーティング(Over80 14名)
- 80歳超会員へZoomミーティング呼びかけ:33/77名が参加希望と回答