⇒ 元のページへ戻る 

(2021年9月15日 更新)
(2021年8月26日 掲載)

DFガバナンス部会「第16期 小研究会」研究成果発表(Bグループ)

セミナーで学び、小研究会でその学びを深める」というのが、企業ガバナンス部会の学びのサイクルです。近年、社外役員に求められる役割はより一層広く高度化するとともにその責任も増す中で、企業が直面する問題点や課題を研究することは、従来以上に重要となってきています。

当期も以上の趣旨に則り、以下2つのグループが各テーマを設定して研究が行われました。

  1. 取締役会の実効性向上のために望まれる社外取締役・社外監査役の在り方を考える
    (Aグループ)

  2. 中小企業の実践的ガバナンス診断-DF支援先企業への支援ツールの提案(Bグループ)

以上のステップによりグループ編成を行った後、Aグループはキックオフミーティングを本年(2021年)1月7日に行い、研究活動を開始。本年8月31日にWeb発表会を開催致しました。

また、Bグループは、前期(第15期)に引き続き同じメンバーで研究を継続、本年9月18日に下記内容でWeb発表会を行います。

◇ ◇ ◇

【Bグループ研究内容】

テーマ】「中小企業の実践的ガバナンス診断 ― DF支援先企業への支援ツールの提案

メンバー】國安幹明(リーダー)千崎滋子(サブリーダー)、原田隆司、岡田知之、柳昭駒

【要 旨】

Bグループでは昨年度は「永続志向の非上場中小企業に求められるコーポレート・ガバナンス」をテーマに、我が国の優れた中小企業に共通して見られるガバナンス上の優先課題を、海外を含む文献研究や老舗企業との面談を含め研究致しました。

昨年度を理論編とすると今年度はその実践編と位置付け、同一メンバーによる継続研究により、DFが実際に支援している中小企業に求められるガバナンスを診断する手法を研究致しました。具体的には、中小企業を成長ステージ毎にスタートアップベンチャー中堅企業EXIT検討企業に分類し、夫々のステージに求められるガバナンス項目毎に中小企業のガバナンスの整備・運用状況を評価点で評価する「チェックリスト」と、評価結果を定量・定性両面で可視化し当該企業による改善活動を推奨する弱みを明らかにする「レーダーチャート」を開発致しました。更に、DFの各フェーズの支援先企業の経営者との面談により、DF支援先中小企業のガバナンス診断に際して使い勝手の良い支援ツールを開発することが出来ました。

昨今の中小企業を取巻く環境は、コロナ禍による影響に加え、後継者不足に伴うM&A、若手経営者によるIPOの増加やSDGs等持続可能な社会の要請等により大きく変わりつつあり、これからの企業経営者は日々の営業活動や会社運営だけでなく、企業理念や社内外のステークホルダーとの関係性等自社のガバナンス(企業統治)にも一定程度の目配りをすることが求められております。

そうした中小企業を日頃営業支援されているDFの企業支援者の皆様に「ガバナンス支援ツール」をご提案させて頂き、支援活動の一層の強化に当りご活用頂ければと思います。DF支援先中小企業の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に向けて、今回の発表が皆様のご参考になれば幸いです。

◇ ◇ ◇

Bグループの「研究報告書」および「チェックリスト(レーダーチャート含む)」は、以下より閲覧またはダウンロード可能です(会員限定)。

以上